運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

最後に、日本維新の会は、身を切る改革を始めとした政治改革地方分権を始めとする統治機構改革に取り組んできましたが、今国会からは、尖閣防衛を始めとする外交防衛政策経済成長格差解消のための日本大改革プラン策定に取り組んできました。これをもって、政治改革行政改革政策改革という政党としてのフルスペックをそろえることができました。

足立康史

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

日本維新の会は、改正原案として、教育無償化統治機構改革、憲法裁判所設置を公表しています。自民党を始め他の政党皆さんも、是非具体的に改正原案を提示していただき、憲法改正に向けて本格的な議論を開始していかなくてはなりません。そして、三分の二の合意を得た改正条文を発議し、主権者である国民皆様に、国民投票によって最終判断を仰ぐべきであります。  

東徹

2021-05-31 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

そのほか、国による積極的な取組が必要であるとして、地方自治体のジーンバンク事業支援地域公共交通の維持、地方制度統治機構改革を担当する組織設置自治体DX推進に向けたシステム改修支援、各都道府県別各種データの公表、教員の適切な確保、マイナンバーカードを活用したコンビニ交付サービス推進などの重要性が指摘されるとともに、地方自治体業務負担を考慮したきめ細かな対応が求められることなどについて議論

西田実仁

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

たち日本維新の会は、憲法改正すべきテーマとして、教育無償化統治機構改革、憲法裁判所設置を提起し、改正条文も公表しています。  各政党皆様におかれましても、速やかに改正すべき条項を当審議会に提起いただき、積極的に審議を進め、改正案を発議し、国民投票によって主権者である国民皆様の信を仰いでいきましょう。  以上です。

松沢成文

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

我が会派は、統治機構改革、教育無償化憲法裁判所設置といった三項目憲法改正の具体的な案として既に発表いたしております。自民党からは合区解消ありますが、全く合区解消必要性は感じません。  しかし、緊急事態条項につきましては、これは新型コロナウイルス感染拡大で明らかになりましたように、有事に十分に対応できない我が国体制の弱さを改めなければならないと考えております。

東徹

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

日本維新の会は、平成二十八年三月、教育無償化統治機構改革、憲法裁判所設置の三点に絞り込んだ憲法改正原案国民に発表しており、それらを軸に改憲を提起していきたいと考えています。  教育無償化は、国民教育を受ける権利に関し、経済的理由によってその機会を奪われない旨を明確にし、教育機会均等を保障する教育立国を実現することを国是にしようという改憲案です。  

松沢成文

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

さあ、この地方自治法改正案、今私、議員立法でも出そうと思って考えているんですが、是非ともこうした形で、地方のこれ統治機構改革でもありますけれども、やっぱりその自治体が本当に多選でまずくならないように、うちの自治体は条例化しようというところはやればいいんですよ。そう考えないところはやらなきゃいいんですね、選択ですから。

松沢成文

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

最後に、統治機構改革について御質問をいただきました。  総務省の所管ではございませんが、道州制は地方経済活性化行政効率化を実現するための手段の一つであり、国と地方在り方を根底から見直す大きな改革であると認識をいたしております。  我が国統治機構在り方については、国の在り方に関わるものであり、各党各会派での議論国民的な議論が必要になってくるものと考えております。

武田良太

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

最後に、統治機構改革について伺います。  これまで各政権において、地方自立地方分権が叫び続けられてきましたが、いまだ真の地方自立からは程遠い状況にあります。  私たちは、これからのグローバル競争を支えるプレーヤーは国家ではなく都市であると考えています。グローバル都市地方を牽引し、地方の切磋琢磨が国家を牽引する、その骨格を成すのが道州制です。

柳ヶ瀬裕文

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

だから、私たちはこういう三層構造の中でこれまで、身を切る改革に始まり、統治機構改革に取り組んできたということを是非国民皆様、また国会の同僚の皆様にも知っていただきたいと思いますが、今日は、残る時間、この政策の部分ですね、経済社会政策外交政策について議論をしてまいりたいと思います。  まず、外交防衛でございます。  尖閣ですね。

足立康史

2020-12-04 第203回国会 参議院 憲法審査会 第2号

我々は、統治機構改革そして教育無償化、こういった憲法改正案を出させていただいております。少子高齢化人口減少社会、以前からある我が国の課題も併せて早急に検討していかなくてはなりません。  憲法審査会会長には、新型コロナという国難を迎え大きく社会が変化しようとしているときだからこそ、強いリーダーシップを発揮し、必要な審議を行えるようにしていかなくてはならない責任があります。  

東徹

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

我々日本維新の会としても新たな設計図を示してまいりますので、今後もこの統治機構改革この建設的な議論を行いたいと思いますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。  これに関連して、次に、道州制移行に向けてスムーズなものを考えた際に、現行制度でどこまでできるのかという観点からお伺いをさせていただきます。  この点、先ほども例示で挙げさせていただきましたが、道州制特別区域という制度がございます。

音喜多駿

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

本日は、国と地方行政役割分担ということで、我々日本維新の会が一丁目一番地としている統治機構改革すなわち地方への権限財源の移譲及び道州制導入などの観点から、広域行政在り方を中心に質問させていただきたいと思います。  我々が考え統治機構改革の理念の一つに、できる限り権限財源自治体に下ろして、国は外交防衛マクロ経済などに限定して行政運営を行っていくという点があります。

音喜多駿

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

日本維新の会は、教育無償化統治機構改革、憲法裁判所設置の三項目について、改正条文を示し、国民皆様に提案しています。  ぜひ、他党の皆様も、党内でそれぞれ真摯に議論を進め、この憲法審査会の場に憲法改正項目案をお出しいただき、活発に討議してもらいたい。それが、国民憲法への理解を深め、国民投票する際に投票態度を適切に決めることにつながると確信しています。  以上、私からの意見表明といたします。

馬場伸幸

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

テーマの主な構成が、まず一つに、個人尊厳を全うするためのデータ基本権二つ目に、地域尊厳を全うするための地方自治拡大、そして三つ目に、国家尊厳を全うするための統治機構改革とりわけ解散権の制約や臨時国会召集期限の明記、そして憲法裁判所などです。こうしたテーマについて、有識者、一般の市民、国会議員の三者が、フラットにお互いの意見を尊重し合いながら充実した議論を深めております。  

山尾志桜里

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

たち日本維新の会は、五年近く前となる平成二十八年の三月に、教育無償化統治機構改革、憲法裁判所の三項目から成る憲法改正原案を公表しました。  憲法改正の発議に向けて、こうした我が党を含む政党が果たす役割は大変大きいものの、最終的には国民投票で決するものであり、その国民投票において過半数の賛成を得ることは容易なことではありません。

足立康史

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

○遠藤(敬)委員 それでは、菅新政権規制改革に全力で取り組む旨を表明されておられますが、規制改革に加えて、国と地方役割分担見直しなど統治機構改革も大変重要な論点であります。新型コロナウイルス対応においても改めて国と地方役割分担が問われておりますが、行政間の重複の排除など、会計検査院が果たす役割など御所見があればお伺いをしたいと思います。

遠藤敬

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

いわゆる大阪構想は十一月一日の住民投票で否決されましたが、大都市制度改革必要性、また統治機構改革必要性が全否定されたわけではないと思っています。行政構造改革と言った方が分かりやすいのかもしれませんが、新しい行政構造にチャレンジする政党、これが維新の会であることに変わりはありません。  なぜならば、これからの時代考えますと、人口減少少子化高齢化、そして低成長時代が続くと考えられます。

浅田均

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

統治機構改革というのを、頂上を諦めるつもりはありません。登山ルートは今度変更しますけれども、必ず登り詰めたい、新しい登山ルートを目指して、党派を超えてまた議論していきたいと思っておりますけれども、政府としても、そういった統治機構改革について前向きに検討されるという考えはございますか。

浦野靖人

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

総理大都市法制定に当たっては主導的な役割を果たされてきましたが、今後の地方分権統治機構改革を含めて御感想があればお聞かせください。  ところで、現憲法策定時から今日まで七十三年間、当事者であり最終決定権者である国民が参加せず、国民投票も行われませんでした。これは現憲法にとって致命的な欠陥です。総理、どうお考えですか。  

片山虎之助

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

実現すれば、明治維新の廃藩置県以来、約百五十年ぶりの統治機構改革となり、単に地域にとどまらない、新しい日本の形を決めていく国家的意義のあるプロジェクトです。  大阪構想への道を開いたのは、政令指定都市と道府県との間で深刻化する二重行政にメスを入れようと、当時野党だった自民党有志議員皆さんが立ち上がったことでした。  

馬場伸幸